インド洋のガラパゴス!秘境ソコトラ島の旅~第7日目 ホック洞窟とアリヘル・ビーチ 前編 Socotora, Yemen

【訪問時期 Visited Date】2020/3/3~2020/3/11
【訪問場所 Visited Site】ソコトラ島 ホック・ケイブ&アリヘル・ビーチ Hoq Cave and Ariher Beach, Socotra islands, Yemen
※文中の料金等は2020年3月現在のものです
———–

前回の旅行記

 

ソコトラ島6日目のプログラムは、ディハムリ海洋保護区からソコトラ島最大の洞窟ホック・ケイブで地下洞窟探検、そのあと白砂丘ととんがり山が無数に広がるアリヘル・ビーチを訪問。

今回はその前編、ディハムリでシュノーケリングのあと、ホックケイブで地下洞窟探検編です

 

<ソコトラ島訪問マップ Socotra visited Map>

マークをクリックするとスポット一覧が表示されます
」をクリックすると元の画面に戻ります


 

ソコトラ島滞在も早6日目

夜冷えたのか1時間おきにトイレに起きたりして
ぐっすり眠れないまま、夜光虫を見るために4時頃から起床

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1300 ソコトラ島6日目の夜明け Mayumi

結局、月が沈みきらないまま太陽が昇りはじめて
夜光虫どころか今宵は天の川も見られず
月が明るすぎた……無念

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1301 無念……夜光虫見られず Mayumi

完全に夜が明けてしまいました

夜明けはいつも美しいですが
今回何も収穫無くて早起きした虚しさ漂います

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1302 完全に夜が明けてしまいました……(泣) Mayumi

朝っぱから、ヤギもおはよう

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1303 毎日おはよう Mayumi

せっかくなので早朝シュノーケリング
朝の方が波が穏やかでいいそうです
(午前遅くなると波が荒れて沖に流されてしまうかもと注意されました…)

持参のフィンとシュノーケリングマスクでひと泳ぎします
(ツアーでは貸してくれないので自前)

なるほど、
2015年のサイクロンでサンゴ礁は壊滅的なダメージ受けたと聞いてましたが
サンゴから色鮮やかさが消え、傷んでますねぇ
(でも、沖合に出ればきれいなサンゴが見られるそうです)

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1304 ディハムリでシュノーケリング!しかし、サンゴの悲しい姿 Mayumi

それでも魚たちはだいぶ戻ってきていました

色とりどりの熱帯魚たちが華麗に泳いでいます

水の透明度は高い

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1305 魚たちはだいぶ戻ってきてますね Mayumi

めずらしい、真っ黄色のフグがいた!

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1306 黄色いフグがいた! Mayumi

浮上してきてくれない!
泳ぎが下手なので深く潜れない……

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1307 真っ黄色のフグ~! Mayumi

あじさいのようなコーラルガーデンも一応ありました
これはまだきれいな方ですね

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1308 あじさいみたいなサンゴ礁もありました Mayumi

青と黄色の魚の群れがかわいい

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1309 色鮮やかな魚の群れ Mayumi

水面をたゆたう熱帯魚たち

かわいい

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1310 なんか、かわいい Mayumi

エンゼルフィッシュもいた
水槽以外ではじめて見た

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1311 エンゼルフィッシュももれなくいる Mayumi

みなれないクラゲがたゆたっていたので
アクションカメラでつついて岸に上げてみた

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1312 見慣れないぷっくらクラゲがぷかぷか浮いてる Mayumi

こんなにプリプリのクラゲははじめて見た

タコクラゲとか、カラーゼリーフィッシュとかいう種類らしい

行きてるのか死んでるのかも不明
触っても毒はありませんでした

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1313 カラーゼリーフィッシュというらしい Mayumi

30分ほどシュノーケリングを楽しんだ後はシャワー

しかしシャワールームがないので
車で20~30分はあろう近隣の村までポリタンクで水を汲んできてもらい
物陰に隠れてバケツ半分の水で水シャワー……

ミクロネシアのジープ島以来のバケツシャワー
少量の水でも、まぁなんとかからだ洗えるもんです

着替えが済んたら7時半には朝食タイム

朝食が済んだら、身支度を済ませて、本日のメインイベントのホックケイブへ

ディハムリ海洋自然保護区(ソコトラ島)Dihamri Marine Protected Area, Socotra island, Yemen

1314 手早く着替えをして朝食タイム Mayumi

ディハムリを後にして
本日のプログラムのメインイベント、
ソコトラ島最大の洞窟「ホックケイブ(Hoq Cave ホック洞窟)」に到着

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1315 本日のメインイベント、ソコトラ島最大の洞窟ホックケイブ到着 Mayumi

ソコトラ島3日目に訪れたダグブ・ケイブに比べ
ホック・ケイブは海抜550mのところにあり
ちょっとしたトレッキングが必要

ゴールが見えるので、一見それほどハードには見えませんが、
平均タイム片道1時間半はかかるそこそこハードなトレッキング

岩場あり、道なき道でしかも日陰のない炎天下…
心してかかりましょう

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1316 あの穴の空いてる洞窟まで登ります Mayumi

さすがにここは地元をよく知るローカルガイドにバトンタッチ

13~14才ぐらいの地元の少年をガイドに雇い
道案内してもらいます

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1317 ここはローカルガイドの少年についていきます Mayumi

というか、
足が速すぎてとてもついていけない

かなりペースダウンしてくれてるみたいですが
暑さとカメラバッグの重さも相まってなかなか息が上がる

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1318 さすが、歩くのがめちゃくちゃ速い Mayumi

彼は英語は話せず
特に外国人である自分に大して興味もないようで

後ろを振り返ることも少なく、さっさと歩いていく
オイオイ、ちょっと気を遣って

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1319 息も乱れずスタスタ登ります Mayumi

たまに気にして振り返ってくれる
(一応、ガイドのサイーズくんもついていてくれる)

少年はすでに地下探検に備え、おでこにヘッドライト装着済み

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1320 少年の頭には地下洞窟探検用のヘッドライト Mayumi

ここはボトルツリーが多くて、異世界感たっぷり

ナメック星だ……

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1321 ナメック星… Mayumi

たまに平坦な道になる
束の間の休息

ボトルツリー並木道を歩く

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1322 ボトルツリーの並木道 Mayumi

何だかダイナミックな枝ぶりの木に遭遇

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1323 ふしぎな木に遭遇 Mayumi

ボトルツリーなどの大きな木には
英語やアラビア語で文字が刻まれている

どこにでも、自分がここに来た証を文字に刻みたい
不謹慎な輩がいるもんだ

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1324 どこにでもこういう落書きをする不届きな輩がいる Mayumi

ふと木の幹を見ると
ゾワゾワするほどの陸タニシ(?)がビッチリ

鳥肌……

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1325 おそましい光景 Mayumi

40分も歩いた頃
ようやく穴が近づいてきた

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1326 やっと洞窟が近づいてきました Mayumi

あともう少しが遠い……

岩場の急勾配が続きます
登山の登りは強い方ですが、暑さもあって、ホント、しんどい

一人でヒーハー肩で息を切っているかたわらで、
涼しい顔して少年とサイーズくんはスタスタ登る
野生児……

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1327 あともう少し… Mayumi

だいぶ登ってきました

ボトルツリーの合間からインド洋が見えてきます

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1328 ボトルツリーから垣間見えるインド洋 Mayumi

インド洋もきれいですねぇ

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1329 インド洋の蒼もキレイ Mayumi

スタートから約50分後、

洞窟入口の少し手前で案内板がありました

英語とアラビア語表記

これによると、
洞窟の長さは最長3km、幅は15m~最大45m、入口の高さは約15m
鍾乳石と石筍、その他堆積物から成り立っているそうです

いつ出来たのか、洞窟の成り立ちとかそういう記述はない
詳しく研究されていないのかも

しかし英語表記(左側)で数字部分だけ何故かアラビア語、読みにくい!

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1330 英語表記の案内板があった Mayumi

洞窟の入口まで後もう少し

中央に見える赤い点がサイーズくん

洞窟入口は近寄ってみるとかなり巨大なことが分かります

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1331 近くで見ると、入り口はかなり巨大 Mayumi

やっと洞窟入口に到着!

通常片道1時間半のところを1時間弱で登り切りました!

めちゃめちゃ疲れたけど、頑張った!

風が気持ちいい~

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1332 ようやく洞窟入り口に到着!疲れた… Mayumi

入口付近の鍾乳石群

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1333 洞窟入口内部、鍾乳石がいっぱい Mayumi

こちらが地下洞窟への入口

小さく見えますが、
幅50mぐらいはあって結構勾配があります

滑りやすそうですが、意外にちゃんと靴底を噛んでくれて滑りにくい

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1334 地下洞窟探検はここから Mayumi

しばし休憩したら、いよいよ地下洞窟探検スタート

ここからはヘッドライトが必須
観光地化されていないので道標もほとんどなく真っ暗闇

最長3kmの洞窟のうち、2kmまで歩けるようになっており、往復約1時間半の探検です

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1335 洞窟入口に立つ石筍たち Mayumi

異様な雰囲気ただよってまいりました

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1336 なかなか異様な感じ Mayumi

鍾乳洞にありがちな鍾乳石のカーテン

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1337 鍾乳石のカーテン Mayumi

つくしのような、きのこのような、
奇天烈なかたちの石筍
結構でかい

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1338 つくしみたいな鍾乳石 Mayumi

魔界に来たみたいな風景

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1339 魔界殿みたい Mayumi

海坊主と宮殿……

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

13340 海坊主… Mayumi

通常、自然保護区の鍾乳洞って
素手で触らないで!と怒られますが、ここはガイド自らドンドン触ってます

「金管楽器のようないい音がするんだよ~」と

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1341 そこ、平気で触っちゃうんだね Mayumi

確かにいい音色でした
鉄琴叩いてるみたいな音でした

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1342 容赦なくベタベタさわります Mayumi

アスパラみたいなヒョロヒョロっとしたかたちの
意外に大きな石筍発見

ここで、先に訪れていた別グループに遭遇しました

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1343 アスパラのような巨大石筍 Mayumi

彼らの記念撮影に便乗

石筍の大きさがよく分かりますね
彼の身長はたぶん1m75cmぐらいあります

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1344 大きさがわかりやすい Mayumi

少年を見失わないようしっかりくっついて歩く

すると、鍾乳洞にありがちな棚田みたいなリムストーンプールが現れました
ここは水が枯れていた

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1345 鍾乳石の石段 Mayumi

クライマックスに差し掛かった頃、
巨大で芸術的な鍾乳石が登場

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1346 クライマックスにあった巨大鍾乳石 Mayumi

そして最後は水の張ったリムストーン(鍾乳石)プール
今は乾季で水がこんなもんだけど、雨季になると水が溢れて洞窟内に入れないそうです

さらにこの奥も道は続いていますが、
今のところ遊歩道はここまで
ここから折り返します

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1347 最後は鍾乳石のリムストーンプール Mayumi

帰り間際、
プードル岩発見!
行きでは全く気づきませんでした

天然にしてはよく出来てるなぁ

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1348 行きは気づかなかったけど、プードル岩があった Mayumi

すると今度はヨークシャテリア岩(?)

犬系の岩が多い

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1349 こっちはヨークシャテリア岩? Mayumi

ようやく洞窟入口に戻ってきました

やっぱりずっと真っ暗闇は緊張して疲れます

高いところは比較的得意ですが、真っ暗闇と海中はちょっと苦手

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1350 やっと入口に戻ってまいりました Mayumi

あぁ、インド洋が青い

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1351 インド洋をみはるかす、風が気持ちいい Mayumi

あとはひたすら下るだけ
二人はさっさと先を急ぎます

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1352 二人はとっとと先を急ぐ Mayumi

余裕を持って周りを眺めると
ここにもサイクロンの爪痕が

根こそぎ木が倒れているものが多かった…

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1353 サイクロンの爪痕が刻まれたまま Mayumi

ユニークでアバンギャルドなかたちのボトルツリーもたくさんありました

なんとも芸術的

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1354 芸術的なかたちのボトルツリー発見 Mayumi

12時半、無事駐車場に帰着

9時過ぎに出たので約3時間半の行程でした

お疲れ様を込めて、少年にはオレンジジュースとお菓子を差し入れしました

ホック洞窟(ソコトラ島)Hoq Cave, Socotra island, Yemen

1355 駐車場に無事到着! Mayumi

洞窟の後はランチを食べながら休憩しつつ、

キャンプツアー最後の夜を迎える南東端のアリヘール・ビーチを目指します

次へ続く

第6日目 シュアブ・ビーチとディハムリ海洋保護区 後編に戻る

第7日目 ホック洞窟とアリヘール・ビーチ 後編へ

 

<関連記事>

 

<ソコトラ島 Socotora Islands Location Map>

Google Map 動かせます。適当に拡大縮小してください

 

第6日目 シュアブ・ビーチとディハムリ海洋保護区 後編に戻る

第7日目 ホック洞窟とアリヘール・ビーチ 後編へ

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA